釣具レビュー
PR

【新製品】24レブロス軽く使いやすくなって登場!20レブロスとの違いも比較!

admin
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ダイワのコスパ最強シリーズであるレブロスが約5年ぶりに新登場!

前作のLTコンセプト「20レブロス」から進化し、「24レブロス」ではついにエアドライブデザインが採用されました!

より軽く、より使いやすくなって2024年9月に発売されます。

それでは「24レブロス」についてスペックなど紹介していきます!

※実釣インプレ記事に関しては発売後に予定しております。

スポンサーリンク

レブロスってどんなリール?

レブロスはダイワから発売されているスピニングリール。

価格帯は1万円以下とコストパフォーマンスに優れ、ビギナーにも人気の機種です。

ただ安いだけのリールではなく、基本性能はもちろん、ダイワの独自技術が搭載されているため、ライントラブルなどストレスなく釣りができます。

安くて高性能を求めている方や初めての釣りにおすすめしたいリールとなっています。

24レブロスと20レブロスの比較

24レブロスではエアドライブデザインが採用され、20レブロスと比較すると約10gの軽量化がされています。(番手によってやや異なる)

デザインに関しても20レブロスはボディがブラック、スプールとハンドルがゴールドに対し、24レブロスではボディがややブルー色が入っているように見えます。

ハンドルに関しては供回り式からねじ込み式への進化はなかったようです。

24レブロスのデザイン

24レブロス搭載のテクノロジー

搭載テクノロジーメリット
エアドライブデザイン4つのエアドライブテクノロジーで構成されている。
エアドライブローター巻き出しが軽くて、巻きもピタリと止めることができる。
エアドライブベール回転性能、操作性が向上し、糸絡みを大幅軽減します。
ATD TYPE-L魚の引きに合わせてスムーズにドラグが
機能し、ラインへの負荷を軽減
タフデジギア強靭ギアにより滑らかな回転がより長く続く仕様
ロングキャストABS従来のABSⅡ以上に約5%の距離UPとトラブルレスの向上
スクロールで詳細へ➔

はまなび

ハイエンド機種にも搭載されているエアドライブデザインを採用しているよ!

エアドライブデザイン

24レブロスに採用されたエアドライブデザインは、

釣り人が自由にルアーを操作できるよう追求した次世代リールデザイン技術です。

エアドライブローターは軽い巻き出しと高レスポンス回転を生み出し、エアドライブベールで軽量化トラブルレスな仕様となっています。

エアドライブロータ

24レブロスはエアドライブロータを採用したことによって、

剛性UPと大幅な軽量化操作性、感度の向上に繋がる巻き出しの軽さが飛躍的に向上しています。

エアドライブベール

24レブロスはワイヤータイプのエアドライブベールを採用したことで強度を維持したまま、大幅軽量化を実現し、回転糸絡みも大幅軽減している。

ATD TYPE-Lドラグ

24レブロスはATD TYPE-Lドラグを採用することによって

魚の引きに合わせスムーズにドラグが機能するため、細かな設定を気にすることなく、ファイトに集中することが可能となりました。

タフデジギア

24レブロスはタフデジギアを採用しているため、過酷な環境に耐えることができ、滑らかな回転がより長く続く耐久性を持っています。

ロングキャスト ABS

24レブロスはロングキャスト ABSを採用したことによって、

従来のABSⅡ以上に約5%の距離UPとトラブルレスとなっています。

24レブロスのスペック

品名自重巻き取り長さ
(cm/ハンドル1回転)
ギア比ナイロン
(lb-m)
PE(号-m)ハンドルアーム長(mm)ベアリング
(ボール/ローラー)
最大ドラグ力
(kg)
ハンドルノブタイプメーカー希望
本体価格(円)
LT1000S190645.22.5-1000.3-200454/15Iシェイプライト9,700
LT2000S195685.23-1500.4-200454/15Iシェイプライト9,900
LT2000S-XH195816.23-1500.4-200454/15Iシェイプライト9,900
LT2500D210715.312-1501.2-200554/110Iシェイプライト10,300
LT2500S-XH210876.24-1500.6-200554/15Iシェイプライト10,300
LT2500S-DH225755.34-1500.6-200904/15Iシェイプライト11,300
LT3000D-C220805.316-1501.5-300554/110Tシェイプライト10,700
LT3000-CXH220936.28-1501-200554/110Tシェイプライト10,700
LT4000-CXH250996.212-1501.5-200604/112Tシェイプライト11,100
LT5000-CXH2601056.220-1502-300604/112Tシェイプライト11,900
LT6000D-H3351015.730-1503-300604/112パワーTシェイプ12,500

24レブロスの選び方

LT1000S

レブロスの中では最も小型な番手でトラウト、アジング、メバリングなどの小型のルアーを使ったライトゲームに適しています。

LT2000S・LT2000S-XH

トラウト、アジング、メバリングなどの小型ルアーを使った釣りに加えてちょい投げや五目釣りもついでにしたいなどLT1000Sよりも汎用性が高いです。

LT2500D・LT2500S-XH

エギング、バス、チニングなどソルトから淡水までバーサタイルに使える番手

堤防からのサビキ釣りやちょい投げ釣りなどにも適しています。

LT2500S-DH

ダブルハンドルのモデル。

シングル同様にバーサタイルに使用できるが、

特にエギングにおいてダブルハンドルが有効的です!

LT3000D-C・LT3000-CXH

バーサタイルエギング、ベイエリアのシーバス、トラウトなど様々な釣りに対応可能。

巻きで狙う釣りやエサ釣りにも使う場合は「LT3000D-C」がおすすめ

「LT3000-CXH」はギア比が高く、ルアーを早く回収できるため、テンポよく探る釣りに向いています。

LT4000-CXH

シーバス、ライトショアジギング、サーフ、SLJ、サクラマス等に向いています。

ハイギアモデルなので巻き取りが速く、スピーディーな釣りができる。

LT5000-CXH

ライトショアジギング、ショアキャスティング、サーフなどに向いています。

ハイギアモデルなので巻き取りが速く、スピーディーな釣りができる。

LT6000D-H

ショアジギング、ショアキャスティングなど太糸を使用する釣りに適したパワーモデル。

ハンドルノブも握りこみやすいパワーTシェイプノブを採用している。

ダイワのリールに関する記事

まとめ

今回は「24レブロス」について紹介してきました。

前作よりもダイワの新技術を搭載し、進化した「24レブロス」は2024年9月発売予定となっています。

使うのが楽しみですね!

当サイトでもインプレ記事をアップする予定です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
ABOUT ME
はまなび
はまなび
釣具メーカーモニター経験あり
「はまなび」は海釣りメインの釣りメディア
当ブログは釣り企業にご紹介いただいた実績があります。
釣具インプレ、おすすめのアイテムなどの商品紹介や釣りのライフハックなどを発信しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました