【浜名湖ヒラメ釣り】おすすめのポイント、時期、ルアーまで徹底解説!

皆さんこんにちは。
釣りブログを運営している「はまなび」です。
今回は浜名湖の「ヒラメ釣り」についてのおすすめのポイントから釣れるルアー、釣り方、まで徹底解説していきます。

初めて浜名湖でヒラメ釣りに挑戦したい方にも分かるように詳しく解説します!

「はまなび」は浜名湖発信の釣りブログ
釣り具メーカーのモニター経験と当ブログは釣り企業様に紹介して頂きました。
インスタでは釣果や浜名湖情報を投稿中!
ヒラメってどんな魚?

ヒラメは海底に身を潜めており、小魚やイカなどを捕食しているフィッシュイーター で、生きた 小魚をエサにする泳がせ釣りやルアー釣り などで狙うことができます。
また、上品な白身で、刺身、塩焼き、煮付け、フライなどで美味しく食べられます。
浜名湖ヒラメのポイント
浜名湖ヒラメが狙えるおすすめの代表的なポイントを3か所紹介します。
※釣り場によっては立ち入り禁止となっている可能性がありますので、実際の釣行の際は現地の指示に従ってください。

新居海釣り公園は静岡県湖西市に位置する浜名湖でも一番大きな釣り公園です。
釣り場は整備されており、足場もよく安全な釣りポイントです!
ルアー釣り、泳がせ釣りでも釣果が高いです。
特にT字堤と呼ばれている1~5番までの沖に伸びる堤防内は内外どちらでも釣果が期待できます。

網干場は静岡県湖西市に位置する最も遠州灘に近いポイントです。
駐車場は有料となっており、釣りハイシーズンにはかなりの釣り人で人気のあるポイントです。
潮の出入りが激しく流れの速いポイントですが、ルアー釣り、泳がせ釣りでヒラメ狙いができます。
舞阪サーフは静岡県湖西市に位置し、正確には浜名湖内ではありませんが、浜名湖から最も近い遠州灘サーフです。
駐車場は無料となっており、釣りハイシーズンには早朝からかなりの釣り人で人気のあるポイントです。
タチウオや青物、ヒラメ狙いで釣果が期待できます。
浜名湖ヒラメのシーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ |
浜名湖ではヒラメを年中狙うことができます。
その中でも冬が旬で、サイズも大きく、味も脂の乗りも良くなるシーズンです。
浜名湖のヒラメ釣り仕掛け・タックル

タチウオ釣りに必要な道具はこちら
- ロッド(竿)
長さ8~9フィート程度のシーバスまたはサーフ用のロッド。 - リール
スピニングリール(3000番~4000番)。 - ライン
PEライン0.8~1.0号 - ショックリーダー
フロロカーボン16lb前後 - ルアー
ソフトベイト、バイブレーション、メタルジグなど。
これだけで手軽にヒラメ釣りが楽しめます!
ヒラメの基本的な釣り方
自分で釣った魚は世界一おいしい!
浜名湖で釣った釣りたてのヒラメは新鮮でおいしく食べられます!
特に冬のヒラメのお刺身は絶品です。
釣れた魚を食べられるのは釣りの楽しみの一つでもありますね!
浜名湖ヒラメ釣りのまとめ
いかがでしたでしょうか!?
浜名湖のヒラメ釣りはここ最近人気の高まっています。
釣って楽しい、食べておいしいヒラメを釣りに浜名湖へ出かけてみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。