アジング
PR

ハピソンのアジングライトをインプレ!堤防で使ってみた実釣レビュー!

admin
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんこんにちは。

釣りブログを運営している「はまなび」です。

今ではアジングにおいて集魚灯は主流になりつつありますよね。

アジングで集魚灯を使うと釣果が上がったり、自分だけのポイントを作ることができます。

数ある集魚灯の中でアジング向けに作れたモデルがハピソンの「アジングライト YF-502」です。

アジングの釣果がもっと伸びる!

コンパクトで持ち歩きしやすいのでランガンや小場所でのアジングにもピッタリ。

乾電池仕様なので釣行前に充電を忘れていた!なんて心配もない。

そこで今回はハピソンさんのアジングライト YF-502のスペック、実釣インプレ、使用感まで徹底レビューしていきます。

はまなび
はまなび

実際にアジングライト使って検証してきました!

スポンサーリンク
ハピソン

アジングライトのスペック

アジングライトアジが集まりやすい青緑色LED搭載の集魚灯です。

スペックは以下のとおり。

型式重量(kg)製品仕様点灯時間使用光源防水あり本体サイズ付属品使用温度範囲
アジングライト
YF-502
1.3乾電池単一型x4個
※コンビニで買える!
連続約10時間
※20℃時
※Panasonicアルカリ電池使用時
青緑色LED:約150ルーメン
電球色LED:約300ルーメン
IPX4約幅125mm x 奥行130mm x 高さ200mm専用バッグ0 ~ 40℃
スクロール できます➔

ハピソンのアジングライト YF-502は乾電池仕様のコンパクトな集魚灯。

主に夜の堤防や漁港などの釣り場で使用し、水面をアジングライトで照らすだけで

アジのエサとなる小魚やプランクトンが集まり、捕食者であるアジを足元に寄せることができる優れた集魚灯です!

ココがすごい!

魚を寄せる青緑色に発光する!

ハピソンのアジングライトは集魚力の効果が高い青緑色のLEDを搭載しています。

出典:Hapyson

アジが最も反応しやすい波長に合わせた光を使うことにより、

より集魚力の高い仕様になっています!

はまなび
はまなび

青緑色LEDのライトを使うことで遠くのアジにもアピールができるよ!

ココがすごい!

防水機能付きで雨でも使える!

ハピソンのアジングライトは防水機能が付いているので突然の雨でも安心です。

防水の等級はIPX4となっており、

IPX4は雨水が当たる程度では問題なく使用できる等級です。

はまなび
はまなび

突然の雨でも大丈夫!雨の中でもアジングができるよ!

ハピソン

アジングライトの実釣インプレ

アジングの釣果がもっと伸びる!

アジングライト YF-502」を実際に使用してアジングをしてきましたので、

使ってみた使用感や感想を含め、インプレッションしていきます!

アジングライトをサクッとインプレ
  • コンパクトでアジングにはちょうどいいサイズ感
  • 水面を照らして数十分でアジが寄ってくる(潮や時期にもよる)
  • ライト直下よりも明暗付近にアジが溜まる傾向があった
  • タイミングが合えば入れ食い状態
実釣インプレ

アジングにちょうどいいサイズ

アジングって手軽にできる釣りじゃないですか?

ごちゃごちゃと道具を持ち歩きたくないって人も多いはず...

アジングライトはバッグのように肩にかけて持ち運べるので便利だなと感じました!

はまなび
はまなび

ポイント移動の時でもヒモが付いてて肩にかけて持ち運べるから邪魔にならなかったよ!

アジングライト YF-502」は他の集魚灯に比べてアジング用なだけあってやはりアジングに凄く使いやすいなと感じる部分が多かったです。

実釣インプレ

水面を照らして数十分でアジが寄ってきた!

水面を照らして数分でアジングライトの周りにはアジが集まってきました。

はまなび
はまなび

ごく普通の堤防から使ってみたけどライト周りはアジでいっぱいになったよ!

アジが集まってくる時間は潮や場所によって違うと思いますが、

良いときは数十分で寄ってくるので、集魚効果は十分あると思います。

実釣インプレ

集まったアジで入れ食い状態になった!

集まったアジをジグヘッドワームで狙いましたが潮が良いと入れ食いになる時も多かったです!

常夜灯周りにいるアジよりも集めたアジはフレッシュなのか?

いつもよりも高活性で反応が良かったように感じます。

はまなび
はまなび

集魚灯に集まったアジたちは常夜灯周りのアジよりも反応がいい感じ!

もちろんその日の状況や時期によっても変わってくるとは思いますが、

入れ食い状態になる日も多々ありました!

ハピソン

アジングライトはこんな人におすすめしたい

アジングの釣果がもっと伸びる!
  • アジング用の集魚灯を探している人
  • 乾電池式の集魚灯を探している人
  • 自分だけのアジングポイントを作りたい人

アジングライトを使ってみて率直に思ったことは、

サイズ感や仕様がアジングなどのライトゲームにはピッタリだなと思いました!

高さ20cmで幅12.5cmなので邪魔にもならないし、

移動などランガンで釣りをするときでも、バックのようにヒモが付いてるからサッと持てる。

はまなび
はまなび

アジング特化に作られた集魚灯なだけあって使いやすいと感じる場面が多かった!

アジングしたいけど常夜灯周りって大体先行者が居て入れないってなることもしばしば...

そんなときでも「アジングライト YF-502」があれば自分だけのアジングポイントが作れるのでおすすめです!

関連記事

その他の集魚灯インプレ

合わせて読みたい
【インプレ】ラグゼ フラッドライトLEFL1502Cのレビュー!充電長持ちでUSBタイプC搭載!
【インプレ】ラグゼ フラッドライトLEFL1502Cのレビュー!充電長持ちでUSBタイプC搭載!
釣り具はネットで買うのがお買い得!

集魚灯をもっと探す

スポンサーリンク
ABOUT ME
はまなび
はまなび
釣具メーカーモニター経験あり
「はまなび」は海釣りメインの釣りメディア
当ブログは釣り企業にご紹介いただいた実績があります。
釣具インプレ、おすすめのアイテムなどの商品紹介や釣りのライフハックなどを発信しています。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました